小学校1・2年生 | 小学校3・4年生 | 小学校5・6年生 | 書店用注文書
以前の画像が表示されている場合は 「Ctrl」キーを押しながら「F5」キーを押し 一時保存された情報を 強制的に更新してください
おまつりのおばけずかん じんめんわたあめ |
|
斉藤 洋/作 宮本えつよし/絵 出版社:講談社 定価:1,210円
|
あおぞらこども食堂はじまります! |
|
「こども食堂」ってどんなところ? 全国にひろがるこども食堂を舞台にした、おいしい食べ物いっぱい、心もあったかくなるお話。 |
ひえひえひんやりツアー |
|
|
恐竜トリケラトプスとティラノクイーン | |
ふるさとまであと少しの所まできたトリケラトプス達。 最後に通らなくてはならないあくまの谷には恐ろしいティラノクイーンが…。 |
ねこのふくびき |
|
みゆの飼い猫ルークが「ねこのきゅうか」をもらったら…。 人間の男の子になり、あこがれの「ガッコ」でみゆと一日を過ごします。 |
海のアトリエ | |
おばあちゃんが話してくれたのは、子どもの頃に海辺のアトリエに暮らす絵描きさんと過ごした日のこと。 宝物のような夏の思い出。 |
おまけのじかんだね | |
松田もとこ/文 菅野由貴子/絵 出版社:文研出版 定価:1,430円 ぼくとおじいちゃんのおまけの時間は、本を読んだり、つりをしたり…。 おじいちゃんは、ゆっくり遊んでくれる大切な友だちです。 |
おうちでできる オモシロ実験! |
|
おうちにあるものでかんたんにできる実験や、クラスで目立っちゃうドッキリ実験、SNSで映える!?実験など、20種類! |
かずさんの手 | |
96歳のかずさんはみかのひいおばあちゃん。 ある夏の日、かずさんが話してくれたのは、1945年の8月9日のことでした。 |
森の王さま キング・クー |
|
いじめられっ子のベンが、ひげもじゃの勇ましい女の子「キング・クー」と仲良くなり、いじめっ子に立ち向かう。 ドタバタ友情物語! |
チイの花たば | |
|
どっちでもいい子 | |
かさいまり/作
はるの口癖は「どっちでもいい」だが、新学期早々に友人から「いてもいなくてもどっちでもいい子」と言われ、愕然とする。 |
きっと、大丈夫 |
|
アゲハチョウの卵を一緒に育てることを約束した咲良とお兄ちゃん。 だがそれは、お兄ちゃんの死により果たすことは出来なかった。 |
介助犬チェリーのパピーウォーカー | |
山口 理/作
|
天の台所 | |
落合由佳/著
避けられない喪失との向き合い方、家族の絆を、「料理」を通じて丁寧にやさしく描きます。 |
<ジュニア版>北里大学獣医学部 犬部! | |
行き場をうしなった犬や猫を必死に救おうとする未来の獣医師たち。 動物だらけのキャンパスライフは、笑いと涙と感動の連続!? |
ここではない、どこか遠くへ | |
本田有明/作 みなはむ/絵 出版社:小峰書店 定価:1,540円 「ここではない、どこか遠くへ」の憧れをつのらせた4人の小学6年生。 最後の夏休み、旅に出た4人が繰り広げるロードムービー。 |
不思議屋敷の転校生 | |
優乃のクラスに転入してきた玲子はだれともしゃべらない。 優乃たちは学校の屋上へ行こうとして玲子に出会いますが…。 |
名物かき氷!復活大作戦 | |
転校先で出会ったかき氷屋のおばあさん。 親友に食べさせたくて、弟子入りすることに。 祭りの一日だけ復活すべく奮闘する。 |
科学でナゾとき!やまんばの屋敷事件 |
|
クラスメイトにせまる、ニセ科学のウソとは? <やまんばの屋敷事件>など3話収録。 読んだらもうとまらない、科学×ミステリー! |
五七五ぼくのとなりはブラジル人 | |
ぼくは、ふつうの小学5年生の早川あさひ。 ラウラは、ブラジルからきた日本語が話せない女の子。 ぼくたちが川柳をつくることに……。 |