小学校1~2年生 小学校3~4年生 小学校5~6年生 書店用注文書
おとうふ 2ちょう | |
頼まれたのは「おとうふ2ちょう」。 それがどうして13ちょうに? ウソとかんちがいがひきおこす、大家族におきた爆笑とうふ事件。 |
リンゴちゃんのいえで |
|
角野栄子/作
お人形のリンゴちゃんが家出した! 外の世界では、やさしくされたり、いじわるされたり……、はじめてのことがいっぱいです! |
おじいちゃんのたびじたく | |
静かに暮らすおじいちゃんのもとに、ある日、おきゃくさまがやってきました。 おじいちゃんは大喜びで、旅に出る支度を始めます。 |
細菌ホテル | |
目に見えないほど小さな生物、細菌。 |
葉っぱにのって | |
葉っぱの妖精クルミはひとりぼっち。 |
リアスのうみべ さんてつがゆく | |
ガッタン ゴットン ポッポ─! |
やねうらべやのおばけ | |
長い間やねうらべやにひとりで住んでいた内気なおばけ。 |
セラピードッグのハナとわたし | |
病気で元気のない人を笑顔にしてくれるセラピードックのハナ。 ハナはさびしげな目をしています。 それには理由がありました。 |
きみの声がききたくて |
|
ケガをしてほえることができなくなった子犬と、声を出すことをやめた少年。 |
絵本 はたらく細胞 ばいきんVS.白血球たちの大血戦! |
|
アニメも大人気、大ベストセラーの体内細胞擬人化漫画『はたらく細胞』がたっぷり楽しめる絵本! |
おれは女の子だ | |
友だちとぶつかり合いながら、相手の気持ちを「想像する」ことの大切さに気づいていく、小学生すばるのドタバタ成長物語。 |
星空としょかんへようこそ |
|
クリスマス会でサンタさんから手渡された本がこんな悲しいお話だなんて。 |
警察犬アンズの事件簿 小さいけれど、大きな仕事 | |
最初は「こんな小さな犬が?」と事件現場で驚かれたトイプードルのアンズが次々に事件を解決していくノンフィクション。 |
やとのいえ |
|
明治時代のはじめから現代までの150年間。 |
夜明けをつれてくる犬 |
|
愛犬・レオンの死を乗り越えられず十か月たった美咲。 ある学校帰り、彼女の前にあらわれたのは、レオンにうりふたつの犬だった。 |
わたしの気になるあの子 | |
クラスになじまない転校生の女の子が、ある日突然坊主頭で登校してきた。 |
七不思議神社 白い影を追え |
|
雪を降らせる修行をいやがって娘が家出したというのだ。 リクたちは町にまぎれた雪娘の行方を探すが… |
あしたのことば |
|
直木賞作家、森絵都が「ことば」をテーマにつむぐ8篇の短編小説集。 |
チェリーシュリンプ わたしは、わたし |
|
仲よしグループから仲間外れにされるダヒョン。 友人関係を見つめなおし、「わたしは、わたし」という思いを強めていく…。 |
ろくぶんの、ナナ | |
ある日、ナナは不思議なサイコロを手にする。 出る目によって、直にさわると引っ込み思案のナナがキャラ変してしまう代物だった! |
ぼくのまつり縫い | |
被服部に入部した優人。 新入部員も入ったが…。 誰かの好きも大事にしたい。 受けいれることの難しさと大切さを描く手芸男子の物語。 |